25日の晩は、日本を去るR女史の送別会。
先月の8/22のパーティと同じ「LORO Manma」さんを薦めたのは、旦那様のPちん。
パーティの時は66人入れたんだから(定員は44名です)、70人入れるよ!
なんて、最初は70人入れる気満々だったので、
「知ーーらないよん」と、あえてタッチしないようにしてたのだけど。。
人数のカウントは、わかり次第にするわね、
受付? さぁ、、、現場へ行って私がやってみて、誰かに手伝ってもらうわ、
打ち合わせ?、、仕事あるかもしれないから、少ししか顔出せないかも、、
なんて、さすがガイジン(笑
何のプレッシャーもないR女史に、Pちんも「ま、いいか・・」って感じに。
案の定、成り行きで、私が受付集金係に(笑
ま、予測通り。
でもそこは、Wedding Party と違って、セレモニーも必要なければ、
みんな気の知れた人同士。
何もかもスムーズにシンプルに運び、お料理もおいしくて、
R女史のドイツ人彼も来て、終始ほっこりとなごやかなパーティとなりました。
←本日の主役、嬉しそうな R 女史 ^^
お店の前を偶然通りかかった、日本人とアメリカ人のカップルも急きょジョインしてくれるという、嬉しいハプニング付き ^^
大阪市内の某ホテルで通訳のパートで働く、デザイン学校の学生Nちゃんと、アメリカからJETプログラムで来ているサウスキャロライナ(!)のB君。
何と、Pのホームタウンゆかりとはこれまた寄寓な @@) 4人でテーブルを囲んで話しました。
R女史の人柄ゆえ、35人位の予定だった参加者は、結局43名に。
うち、アルコール・コースが半数以上。
十分ペイする人数だったみたいでよかった(仲良くなると自然に営業サイドの心配しちゃうのね ^^;)。
この間、5th Street のライブで、
「バークリースクエアのナイチンゲール」を一緒に歌ってくれたJoe が、
今度は、あれを一緒に歌いたい、とその夜言ってくれた歌を、
R女史に、この歌知ってる?と、Pちん、Joeと、私の3人でその場で歌ってプレゼント。
春には心に鳴り響く歌を、
暑い夏には木陰でレモネードを、
何よりも、寒い雪の降る日には、愛する人が傍にいることを、
と歌う「I wish you love」を、R女史も気に入ってくれたみたい。
懐と相談しながら、できれば半年ほど旅をして、ドイツかオランダに落ち着きたい、
という、R 女史と彼の S 氏。
2人とももう日本に住むことはなさそうです。
(だってドイツ人の彼、S に「またね」と言ったら「Maybe No」だって。
実はお父さんがドイツ人のPちん、「Sooo Germany...」って。
ドイツ人はストレートらしい(笑))
幸せにね。
*********************************
次回、吹田
5th Street のライブ は、10/13(水)20:00~ MC¥1,000.-
http://www.5th-street.com/
その前に、にぎやかに、ツイン弾き語りのライブはいかが?
10/3(日)中津 ピエロハーバーにて。
20:00~(
今回のみ時間変更となり、20:00開始です!) MC¥2,000.-
今回は、ゲストプレイヤーも多彩に楽しく。
秋の歌シリーズで秋の夜長を盛り上げ、最後はパーカッションでサンバ♪
http://www2.odn.ne.jp/sugar-town/
最後にこの間の水・木で行ってきた白浜の写真を。
何と、マンタもどき(スケートって言うらしい)も見たよ!
やっぱり blog は写真。