人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初春の令月にして、 気淑く風和ぐ。

今さら何ですが、のタイトル。
令和はじめての、、どころか、2019年初めての更新。
初春の令月にして、 気淑く風和ぐ。_b0191418_07332624.jpg
冬眠していたわけでも、春眠していたわけでもないですが、
ただ本当に、それでも読みに来て頂ける皆様には、
感謝感謝の一言に尽きません。

ううう。 ありがとうございます。

オットのお花だけは絶やさないように。
よくお花を買って帰ってくれました。

どこで買ってるのか、聞いたこともありませんでした。
でも、考えたら、どこで買ってたのかな、と後で思いました。
そのくらい、考えがなかった自分への罪ほろぼしでもあります。

この時期はシャクヤクが、ぱっとはじけるのが楽しいです。
花をまとまりよく入れられると、うん、うまくいった! 綺麗だね~ て話しかけます。

でも、時間がないと、後で生けようと、とりあえず水に突っ込んだまま、
そこで咲いてしまうこともあります。

私はそんな、あいかわらずの大バカです。
バカの一つ覚えで、元気に走り回っておりますです。。

**********************************
3ケ月ぶりのライブは、やっぱり 5th Street から。
6/24 (月) 5th Street 20:00~ Music Charge ¥1,500.-
 (p, vo) ほりのりこ ピアノ弾きかたり
 地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅 5号出口 南へ徒歩2分(博多一風堂の2F)

 
http://5th-music.com

7/22 (月) Acoustic cafe Anie(アニー) 19:30~ Music Charge ¥1,500.-
 クリーム色のまろやかカフェ空間。ハングル語の勉強もできるよ (^^)
 (p, vo) ほりのりこ ピアノ弾きかたり
 JR環状線 桃谷駅 南口改札より徒歩6分

 http://www12.plala.or.jp/anie/access.html


9/25(水) グラバー邸 20:00~ Music Charge ¥2,100.-
 9階からの夜景を見下ろしながら☆彡 オーナー、居心地よすぎてついライブ後も長居する人、続出 ^^
 (p) 東本 淑美 (b) 鷲見和広 (vo) ほりのりこ
 地下鉄・谷四8番出口より、南へ歩3分 or 地下鉄・谷六5番出口より、北へ歩3分

 http://glover-jazz.com/

6/12,20,26、7/4,9,11,18 心斎橋 Club Cross 弾き語り
**********************************

どうにも追い付かないので、どうしようもなく、丸一年ほど、休んだコトがあります。
オットも喜んで多いにサポートしてくれたコトだったので、
どうしても再開させ、これから先、いい報告をしたい、
そこは、ブレませんでした。
初春の令月にして、 気淑く風和ぐ。_b0191418_07425131.jpg

再開時期は春。
始まれば余裕のないことは
目に見えています。

なので、それまでに書類関係などは、
一旦、全部片づけようと。
2018年が終わって目指したのは、
まずそれでした。

実家の1人暮らしの母も、
何とか頑張ってくれています。
何もムダにはできません。

あと、アメリカでの行動のため、
運転再開をもくろみ、ペーパードライバー講習も受けました。
全三回コース。20年ぶりくらいに、阪神高速へ。
平日夜の環状線をグルグル回って、わざと端から端まで車線変更して。。
おかげで自信をもって、アメリカで運転できました。

今年の渡米では、10連休に3日足して、
サウスキャロライナ → NY → フィラデルフィア を回りました。
森のおうち「スワンプハウス」のメンテナンスと、彼の友達巡りです。

初春の令月にして、 気淑く風和ぐ。_b0191418_07425900.jpg

今年もまた、色々新しい話も聞けました。
去年から今年の間に連絡を取ってくれた人達もいます。

会いに行くのなんて簡単です。
住所教えて、と言って、
ナビに入力するだけ。

あとは、行きたい、
会いたい、話したい、
という気持ち。



小さな子達は大きくなっていきます。
彼が、遊びに行くことを喜んでくれた子達。
大きくなって日本に来てくれるといいな。

年に一度は続けるつもりですが、それには、体力維持も不可欠、と思いました。

忙しバカですが、バカにしかできないこともあると思うことにします。

でもこの1年、あっちこっち行き過ぎたので、海外行きはちょっとお休み。
いつでも会いたい人は、いっぱいいるけれども。

それでも、手紙をかく。電話をかける。

心の旅はいつでもできるのです。

オットと、このしょーもない last wife と、
そんなでも歓迎してくれる、オットを愛してくれた人達が、
つながれる、心の旅です。




by noirworldwide | 2019-06-10 07:50
line

言の葉(ことのは)、音の波(おとのは)、人の和(ひとのわ)。長い長い間、無口だったピアノ弾きが、おしゃべりな弾き語リストになってお話するダイアリー。


by noirworldwide
line