祝・シングルライフ♪♪
台風9号を避けるため、石垣リベンジを諦め、
急遽、札幌へと舵をきりなおした、オット君、海外逃亡前の、つかのまのお2人様での国内小旅行。
そのまま中国大陸沿いに北上していった9号を、また追いかけるように
今度は、ソウル経由で、アトランタへ向かったオット君でしたが、
無事、人生初のグレイハウンド・バスに乗って、この夏を過ごす地に着いたようです ^^
(懐かしいなぁ、、、グレイハウンド・・・ )
11号は、関西上陸を避けられないようで、すでに強風が。。
とまれ、恒例の、おひとり様の夏、解禁~っ ^O^)/
優先順位をしっかり決めて、8月末までのノルマを
ガシガシガシと、こなしたいと思います❤❤
楽しみ楽しみ。
***********************************
音楽も充実♪ 鬱陶しいくらいニッコリと、お待ちしております ^^
◆7/28(火) Music Bar 845 20:00~ Music Charge ¥1,200.-
新しい845は軽食も充実 ^^ 新店長もご機嫌♪
(p, vo) ほりのりこ
四つ橋線なんば駅、28,29番出口より徒歩1分(出口から千日前通りに出てすぐ)
http://musicbar845.jimdo.com/
◆8/5(水) 5th Street 1週め水曜です!(毎月・第2水曜日・今回は特例)
オーナー、前田さん生誕祭♪♪
いつものライブ + ゲスト + セッションタイムもあり。 5th で贅沢に音遊び~ ♪♪
20:00~ Music Charge ¥1,500.-
チャージの中から、500円を、「石巻ジュニアジャズオーケストラの子供達を来年夏に大阪に呼ぼう!」
プロジェクトに、寄付させて頂きます。 → 音プロジェクト ホームページ
阪急千里線 吹田・豊津、各駅より徒歩5分、JR吹田駅より徒歩13分
http://www.5th-street.com/
◆8/21(金) Star Live U6 19:30~ Music Charge ¥2,000.-
ゆったり中華をいただきながら。評判のU6です ^^
(p) 東本 淑美 (b) 福呂 和也 (vo) ほりのりこ
地下鉄・谷九より徒歩5分、近鉄・大阪上本町より徒歩2分。
http://starliveu6.jimdo.com/
◆9/8(火) マーシーオーガモン 20:00~ Music Charge ¥1,500.-
ほっこり暖かい音楽の部屋。ドライカレーが絶品♪♪ 鷲見さんのベースと至福の音楽の時。
(b) 鷲見 和弘 (vo) ほりのりこ 20:00~
JR環状線・西九条駅・ 阪神なんば線 西九条駅(1番出口) より徒歩2分のカドっこのお店。
http://white.ap.teacup.com/orgamon/
◆7/16, 17, 22, 23, 24, 29, 8/1 心斎橋 Club Cross 弾き語り
***********************************
始めての北海道。梅雨知らずでカラッと涼しく。
札幌はまるでロスにいるみたい。
道は広々、ビルも看板もオブジェも、一回りでっかい感じ。
海鮮食べ放題で、初めて毛ガニを丸ごと頂き、
ジューシーな、たらばがにの甘さにも大満足 ^^
有珠山と洞爺湖のパノラマ、
昭和新山は、ワイオミングのデビルズタワーみたいで懐かしく。
東京からまっすぐ札幌に来たというイタリア人カップルは、まだ時差ぼけの上、日本食が口に合わなくて可哀想。
NY住まいの中国系高校生の、恐るべきディベート力と、全く顔の筋肉を緩めることなく話すマシンガン英語。
そんな多国籍な一日定期観光バスを途中下車して、宿泊した定山渓は、古くからの温泉街でゆったりした。
積丹へはレンタカーで。
未練がましく、シュノーケル。
と言ってもさすが北端、まだウエットスーツなしでは寒くて無理。
時間も短かく、波も少しあったので、
南の楽園のようにはいかないけど、それでも、
綺麗なヒトデ、海牛みたいなの(アメフラシ)や、
「青の洞窟」も見られて、満足❤
車を走らせ、さらに西へ。
積丹の海岸沿いに立ち並ぶ、いかにも美味しそうな
小さな海鮮食堂の看板に胸躍るも、
何と、どの店も昼の2時か3時には閉まってるよ、と言われ、
ガーーン!!
余別までさらに走り、やっと雲丹にありつけた ^Q^)
海岸沿いに温泉マークを発見、小さな二階建てに、一夜の宿を所望。
その夜は、波の音を聞きながら、缶ビール一杯で昏睡した。
最終日も、空も海も、抜けるような青。
積丹ブルーの岬を堪能し、帰路に着く。
たった4日間の、たくさんつまった旅。
そして実は、2代目の山靴君デビューの旅。
距離は短かかったけれど、積丹岬の、島武意海岸への
結構急な下りと登りで、山道にもデビュー。
1代目君とは、思い出がありすぎて、まだ捨てられない。
関西や南北中央アルプスの山以外に、ネパール、南米、北米、タイ、オーストラリア、インド。。
いつも、大事な足元・足首を守ってくれた。
さて。 2代目君とは、どんな場所へどんな旅を。。 To be continued...
急遽、札幌へと舵をきりなおした、オット君、海外逃亡前の、つかのまのお2人様での国内小旅行。
そのまま中国大陸沿いに北上していった9号を、また追いかけるように
今度は、ソウル経由で、アトランタへ向かったオット君でしたが、
無事、人生初のグレイハウンド・バスに乗って、この夏を過ごす地に着いたようです ^^
(懐かしいなぁ、、、グレイハウンド・・・ )
11号は、関西上陸を避けられないようで、すでに強風が。。
とまれ、恒例の、おひとり様の夏、解禁~っ ^O^)/
優先順位をしっかり決めて、8月末までのノルマを
ガシガシガシと、こなしたいと思います❤❤
楽しみ楽しみ。
***********************************
音楽も充実♪ 鬱陶しいくらいニッコリと、お待ちしております ^^
◆7/28(火) Music Bar 845 20:00~ Music Charge ¥1,200.-
新しい845は軽食も充実 ^^ 新店長もご機嫌♪
(p, vo) ほりのりこ
四つ橋線なんば駅、28,29番出口より徒歩1分(出口から千日前通りに出てすぐ)
http://musicbar845.jimdo.com/
◆8/5(水) 5th Street 1週め水曜です!(毎月・第2水曜日・今回は特例)
オーナー、前田さん生誕祭♪♪
いつものライブ + ゲスト + セッションタイムもあり。 5th で贅沢に音遊び~ ♪♪
20:00~ Music Charge ¥1,500.-
チャージの中から、500円を、「石巻ジュニアジャズオーケストラの子供達を来年夏に大阪に呼ぼう!」
プロジェクトに、寄付させて頂きます。 → 音プロジェクト ホームページ
阪急千里線 吹田・豊津、各駅より徒歩5分、JR吹田駅より徒歩13分
http://www.5th-street.com/
◆8/21(金) Star Live U6 19:30~ Music Charge ¥2,000.-
ゆったり中華をいただきながら。評判のU6です ^^
(p) 東本 淑美 (b) 福呂 和也 (vo) ほりのりこ
地下鉄・谷九より徒歩5分、近鉄・大阪上本町より徒歩2分。
http://starliveu6.jimdo.com/
◆9/8(火) マーシーオーガモン 20:00~ Music Charge ¥1,500.-
ほっこり暖かい音楽の部屋。ドライカレーが絶品♪♪ 鷲見さんのベースと至福の音楽の時。
(b) 鷲見 和弘 (vo) ほりのりこ 20:00~
JR環状線・西九条駅・ 阪神なんば線 西九条駅(1番出口) より徒歩2分のカドっこのお店。
http://white.ap.teacup.com/orgamon/
◆7/16, 17, 22, 23, 24, 29, 8/1 心斎橋 Club Cross 弾き語り
***********************************
始めての北海道。梅雨知らずでカラッと涼しく。
札幌はまるでロスにいるみたい。
道は広々、ビルも看板もオブジェも、一回りでっかい感じ。
海鮮食べ放題で、初めて毛ガニを丸ごと頂き、
ジューシーな、たらばがにの甘さにも大満足 ^^
有珠山と洞爺湖のパノラマ、
昭和新山は、ワイオミングのデビルズタワーみたいで懐かしく。
東京からまっすぐ札幌に来たというイタリア人カップルは、まだ時差ぼけの上、日本食が口に合わなくて可哀想。
NY住まいの中国系高校生の、恐るべきディベート力と、全く顔の筋肉を緩めることなく話すマシンガン英語。
そんな多国籍な一日定期観光バスを途中下車して、宿泊した定山渓は、古くからの温泉街でゆったりした。
積丹へはレンタカーで。
未練がましく、シュノーケル。
と言ってもさすが北端、まだウエットスーツなしでは寒くて無理。
時間も短かく、波も少しあったので、
南の楽園のようにはいかないけど、それでも、
綺麗なヒトデ、海牛みたいなの(アメフラシ)や、
「青の洞窟」も見られて、満足❤
車を走らせ、さらに西へ。
積丹の海岸沿いに立ち並ぶ、いかにも美味しそうな
小さな海鮮食堂の看板に胸躍るも、
何と、どの店も昼の2時か3時には閉まってるよ、と言われ、
ガーーン!!
余別までさらに走り、やっと雲丹にありつけた ^Q^)
海岸沿いに温泉マークを発見、小さな二階建てに、一夜の宿を所望。
その夜は、波の音を聞きながら、缶ビール一杯で昏睡した。
最終日も、空も海も、抜けるような青。
積丹ブルーの岬を堪能し、帰路に着く。
たった4日間の、たくさんつまった旅。
そして実は、2代目の山靴君デビューの旅。
距離は短かかったけれど、積丹岬の、島武意海岸への
結構急な下りと登りで、山道にもデビュー。
1代目君とは、思い出がありすぎて、まだ捨てられない。
関西や南北中央アルプスの山以外に、ネパール、南米、北米、タイ、オーストラリア、インド。。
いつも、大事な足元・足首を守ってくれた。
さて。 2代目君とは、どんな場所へどんな旅を。。 To be continued...
by noirworldwide
| 2015-07-16 17:29