I my me ... in 奄美~ya.
3年前の北米・南米の旅一回で、たまったままだったマイレージ。
もう期限が切れそうだったので、消化すべく、行ったことない所へ、、
というわけで、先週、奄美大島へひとっ飛び ^^
沖縄や屋久島に比べたら、随分マイナーで、
それだけに「ザ・異文化」をすっかり満喫した3泊4日の旅でした。
おかげで大阪の桜は、満開になる前と、葉桜になってからしか見ていなくて。
路上に散らばるピンクの花びらが、しとしと雨に打たれている姿に、
春への息吹を感じています。
Have you never been mellow? I've been mellow...
*******************************************************
四方・ほり デュオ、3回目になりました。さらにさらに。。
◆ 4/17(水)freedom cafe
(g) 四方 裕介 (vo) ほりのりこ 19:30~ MC¥1,100.-
むくむくと充実してきた、デュオ。ぜひ生音聞いてくださいませ ^^
地下鉄 四つ橋線 本町駅、または千日前線 阿波座駅 より徒歩5分
http://www.freedom-jazz.com/
◆4/22(月) JazzSpot 845
まったりくつろいでいただける、老舗のJazzSpot。
(p, vo) ほりのりこ 20:00~ MC¥1,500
四つ橋線なんば駅、28,29番出口より徒歩1分(出口から千日前通りに出てすぐ)
http://www.jazz845.com/
大阪市浪速区元町1-1-20 新賑橋ビルB-1 TEL:06-6633-6288
◆5/8(水) 5th Street(毎月・第2水曜日)
最高の音響、オーナー前田さんの練りだす愛情メニューをお楽しみあれ ^^
(p, vo) ほりのりこ 20:00~ MC¥1,500.-
阪急千里線 吹田駅より徒歩5分、JR吹田駅より徒歩13分
http://www.5th-street.com/
*******************************************************
4/10 5th Street 、ありがとうございました。
ひと月ぶりにOZから帰国したオット君、絶好調で、
同行してくれた電車の中で、金髪の白人君の横が空いてるのを見つけ、
相手がタジタジしてるのも臆さず、すごい勢いで話しかけています。
が、この3人グループ、フランス人。
私よりはフランス語を話せるはずのオット君、もちろん、だからと言って
頑張ってフランス語を話すくらいの人なら、とうに日本語もマスターしています(苦笑
英語のごり押し、、、1人だけ英語がよく話せる人がいて、
ますますすごい勢いで、ついに「え?どこ行くの?」状態の3人を抑え、
5th Street へそのまま連行(笑
はて、誰か 5th の関係で仏語を話す人いたような。。。おぉ!Ann-i のカタワレ、男前の妙嶋氏。
かすかな望みを託して、メールをしたら、
来てくれました! きゃぁ~ ますます男前(笑 作る唄も声も男前。
5th Street のスケジュールをマメにチェックしてると、ときどき拝めます♪
さらに、見かけない女性が入ってきたな、、と思ったら、、この間の同窓会で会った同級生Mちゃん。
家が近所だったらしく、お仕事あがりで疲れているのに、来てくれました。
18歳から一切どうしているか、お互い知らなかったけれど、
こうやって時空を経て会えることは、本当に格別ですね。
終了後、別の同級生に電話して、この2人も18歳以来のお喋りに華が咲きました ^^
いつもさわやか、山友のB君、故障のふくらはぎ、治ったようでよかった。また登ろうね。
お仕事のない夜、まったり飲んでいただけた、いつも 5th を見守って下さる常連さん、Fさん。
4月になって、何やらふっきれたようにみえた、はっぴばーすでい、Iさん。
タイ帰り、日焼けしてますます元気そうな、充実のリタイア人生の代表みたいな、Tさん。
毎回なにか、発見したり、コーラスの参考になさるMさん、次回、Side by Side の楽譜ね。
そんなわけで、なにやら楽しい一夜でした。 Merci pour d'etre venus ♪
*******************************************************
奄美だより。
とにかくスーパーに行くだけでも発見ばかりで。
こりこり大豆の残ったお味噌とゴーヤのからまりとか、
外郎みたいな味の
「ミキ」という飲みもの。
どろどろとして、
摩訶不思議。
はんだま。 つきあげ。
たんかん。
山はハブの王国。
ヒトが踏み込むには限りが。
ゆえに手つかずにしか、
しようがないわけで。
ちょこっと原生林に
足を踏み込ませていただき、
マングローブのアーチをくぐって、
カヌーなんぞこいだりして。
けいはん。
「京阪」と違うよ。
鶏の飯と書いて、
「鶏飯」。
毎朝いただけた、
ホテル、
ビッグマリン奄美さん、
ありがとう ^^
山羊汁、
油そうめん、
もちろん焼酎、、
毎日、結構な食道楽。
名瀬の「かずみ」ママ、最高♪
ぜひぜひ
お訪ねあれ。
お腹一杯の
郷土料理と
島唄。
大満足すること、
請け合い。
サンシンの満本さん、
カラオケ、
楽しかった~。
お世話になりました(笑
ありがと~。
締めはやっぱり、これ。
奄美大島の泥染め、日本女性の永遠の憧れ、
大島紬。
たんすのこやしになっている皆さま。
ぜひぜひ、どんどん着て町を歩きましょう。
日本の伝統、良い物を、しっかり守って、後世につなぎましょうね。
もう期限が切れそうだったので、消化すべく、行ったことない所へ、、
というわけで、先週、奄美大島へひとっ飛び ^^
沖縄や屋久島に比べたら、随分マイナーで、
それだけに「ザ・異文化」をすっかり満喫した3泊4日の旅でした。
おかげで大阪の桜は、満開になる前と、葉桜になってからしか見ていなくて。
路上に散らばるピンクの花びらが、しとしと雨に打たれている姿に、
春への息吹を感じています。
Have you never been mellow? I've been mellow...
*******************************************************
四方・ほり デュオ、3回目になりました。さらにさらに。。
◆ 4/17(水)freedom cafe
(g) 四方 裕介 (vo) ほりのりこ 19:30~ MC¥1,100.-
むくむくと充実してきた、デュオ。ぜひ生音聞いてくださいませ ^^
地下鉄 四つ橋線 本町駅、または千日前線 阿波座駅 より徒歩5分
http://www.freedom-jazz.com/
◆4/22(月) JazzSpot 845
まったりくつろいでいただける、老舗のJazzSpot。
(p, vo) ほりのりこ 20:00~ MC¥1,500
四つ橋線なんば駅、28,29番出口より徒歩1分(出口から千日前通りに出てすぐ)
http://www.jazz845.com/
大阪市浪速区元町1-1-20 新賑橋ビルB-1 TEL:06-6633-6288
◆5/8(水) 5th Street(毎月・第2水曜日)
最高の音響、オーナー前田さんの練りだす愛情メニューをお楽しみあれ ^^
(p, vo) ほりのりこ 20:00~ MC¥1,500.-
阪急千里線 吹田駅より徒歩5分、JR吹田駅より徒歩13分
http://www.5th-street.com/
*******************************************************
4/10 5th Street 、ありがとうございました。
ひと月ぶりにOZから帰国したオット君、絶好調で、
同行してくれた電車の中で、金髪の白人君の横が空いてるのを見つけ、
相手がタジタジしてるのも臆さず、すごい勢いで話しかけています。
が、この3人グループ、フランス人。
私よりはフランス語を話せるはずのオット君、もちろん、だからと言って
頑張ってフランス語を話すくらいの人なら、とうに日本語もマスターしています(苦笑
英語のごり押し、、、1人だけ英語がよく話せる人がいて、
ますますすごい勢いで、ついに「え?どこ行くの?」状態の3人を抑え、
5th Street へそのまま連行(笑
はて、誰か 5th の関係で仏語を話す人いたような。。。おぉ!Ann-i のカタワレ、男前の妙嶋氏。
かすかな望みを託して、メールをしたら、
来てくれました! きゃぁ~ ますます男前(笑 作る唄も声も男前。
5th Street のスケジュールをマメにチェックしてると、ときどき拝めます♪
さらに、見かけない女性が入ってきたな、、と思ったら、、この間の同窓会で会った同級生Mちゃん。
家が近所だったらしく、お仕事あがりで疲れているのに、来てくれました。
18歳から一切どうしているか、お互い知らなかったけれど、
こうやって時空を経て会えることは、本当に格別ですね。
終了後、別の同級生に電話して、この2人も18歳以来のお喋りに華が咲きました ^^
いつもさわやか、山友のB君、故障のふくらはぎ、治ったようでよかった。また登ろうね。
お仕事のない夜、まったり飲んでいただけた、いつも 5th を見守って下さる常連さん、Fさん。
4月になって、何やらふっきれたようにみえた、はっぴばーすでい、Iさん。
タイ帰り、日焼けしてますます元気そうな、充実のリタイア人生の代表みたいな、Tさん。
毎回なにか、発見したり、コーラスの参考になさるMさん、次回、Side by Side の楽譜ね。
そんなわけで、なにやら楽しい一夜でした。 Merci pour d'etre venus ♪
*******************************************************
奄美だより。
とにかくスーパーに行くだけでも発見ばかりで。
こりこり大豆の残ったお味噌とゴーヤのからまりとか、
外郎みたいな味の
「ミキ」という飲みもの。
どろどろとして、
摩訶不思議。
はんだま。 つきあげ。
たんかん。
山はハブの王国。
ヒトが踏み込むには限りが。
ゆえに手つかずにしか、
しようがないわけで。
ちょこっと原生林に
足を踏み込ませていただき、
マングローブのアーチをくぐって、
カヌーなんぞこいだりして。
けいはん。
「京阪」と違うよ。
鶏の飯と書いて、
「鶏飯」。
毎朝いただけた、
ホテル、
ビッグマリン奄美さん、
ありがとう ^^
山羊汁、
油そうめん、
もちろん焼酎、、
毎日、結構な食道楽。
名瀬の「かずみ」ママ、最高♪
ぜひぜひ
お訪ねあれ。
お腹一杯の
郷土料理と
島唄。
大満足すること、
請け合い。
サンシンの満本さん、
カラオケ、
楽しかった~。
お世話になりました(笑
ありがと~。
締めはやっぱり、これ。
奄美大島の泥染め、日本女性の永遠の憧れ、
大島紬。
たんすのこやしになっている皆さま。
ぜひぜひ、どんどん着て町を歩きましょう。
日本の伝統、良い物を、しっかり守って、後世につなぎましょうね。
by noirworldwide
| 2013-04-12 01:31