人気ブログランキング | 話題のタグを見る

9月の5th 終了~

気持ちよく歌って、
気持ちよくお客さんとお話して、

また、楽しい一夜が過ごせました。

お越しいただいたみなさま、今宵も本当にありがとうございました。

はぁ~ しあわせしあわせ。

さて、今月末の吹田ミュージックフェスティバルの出番が増えたので、
取り急ぎ告知を、と。

9/23~25(土) 吹田ミュージックフェスティバル
 ほりのりこ の登場は、
 9/24(土)13:30~14:00 JR吹田駅前 さんくす 2番館 2階テラス特設会場
 9/25(日)14:30~15:00 新旭町商店街内 会場

吹田を盛り上げよう!というイベントです。
発起人、仕切りはナント、5th Street オーナー 前田さん。

私も、楽しみにしています。何を歌おうかなぁ。。。

昼間の会場でのライブはすべて無料。
ぜひぜひ、冷やかしでも何でもOK! なので、遊びにいらして~

夜は各ライブハウスで、有料ライブもありますので、
お時間に余裕のある方は、そちらもまったりと楽しんで下さいませ ^^

スケジュール詳細は下記↓↓です。
 http://www.acousticfestival.com/smf/home.html

*****     *****

OZ旅行記は、今しばらくお待ちを。
今回はその代わり、OZといえば、これ、という、

アボリジニの楽器「ディジュリドゥ」のあるシーン特集で。

9月の5th 終了~_b0191418_152140.jpg
              ↑↑ Sydneyのオペラハウスの中をのぞくと。。。


9月の5th 終了~_b0191418_154596.jpg
← Milduraのオープンマーケットで。
 子供たちが順番に吹いて(吹かされて?)いました。

  Port Douglous のメキシコ料理屋のお隣のお店にあった、
  売り物の美しいディジュリドゥ↓↓9月の5th 終了~_b0191418_1522243.jpg
9月の5th 終了~_b0191418_1523181.jpg
           Hill Stone の学校では、日曜日に異文化への理解を深めるイベントが。
           先生の持っているディジュリドゥに合わせて、子供たちが、
           アボリジニの踊りを披露してくれました。



くしくも今日の 5th のライブに、
去年の12月、ディジュリドゥでセッションに挑んで下さった、
O さんがご家族で来て下さいました。
http://noireworld.exblog.jp/14582065/

新婚旅行でOZへ行かれ、アボリジニの人々が伝統的な生活をまだ守っている保護地域、
アーネムランドに行かれたかったそうなんですが、
許可が必要で、断念されたそうです。

私らがペルーから持ち帰った、丸太棒みたいなディジュリドゥを、
これでは鳴らないよ、と、外側を何やらデコーティングし、見事にペイントして下さいました。
写真がなくて残念ですが。。

OZ で本物のディジュリドゥをたくさん見て、なるほど、と思いました。
私らがペルーから持って返ってきたのは、本当に単なる丸太棒だった。。。



To be continued...

by noirworldwide | 2011-09-15 01:39
line

言の葉(ことのは)、音の波(おとのは)、人の和(ひとのわ)。長い長い間、無口だったピアノ弾きが、おしゃべりな弾き語リストになってお話するダイアリー。


by noirworldwide
line